書籍

【文章の苦手を得意に変える?】新しい文章力の教室を読んでみた!

苦手を得意にかえるナタリー式トレーニング 「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス)を読んでみた!  文章は、ブログ書く前はあまり書いていませんでした。私は、読書は好きです、しかし、読書感想文は好きではなく、まさか、自分がブログを書くとは思ってもみませんでした。

ブログが意外に楽しかった、でも文章力についての知識がなく、まだ実践経験もないのでトレーニングが必要です! まだまだ、読みにくいかもしれませんが、これからもっともっと磨いていきます。

ねこぱん

今日もよろしくニャン! 今日は、文章力ニャン!

いっぽいっぽ

そうだね! 文章力は、もっともっと鍛えていきたい!

この本で分かること:大量の記事を産出できるのは?

新しい文章力の教室

苦手を得意に変えるナタリー式トレーニングが学べます。

ニュース工場「ナタリー」の実践方法で、文章がスラスラ書けるようになります。

「書くことはあとからでも教えられるが、好きになることは教えられない」

「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス) P3 ISBN978-4-8443-3872-7 (本体1300円+税)
ねこぱん

記事を量産したいニャンね!

いっぽいっぽ

そうだね、でもブログはじめる前に読むべき本でした!!

選ぶ3つの大切なこと

①目的の設定「完読されること」

第1章では、書く前に準備することの大切さがあり、まず最初は、目的、ゴールの設定から入っていきます。

その目標は、「完読されること」です。

この本ではおしまいまで通して、「完読される文章が良い文章」ということに設定します。

「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス) P14 ISBN978-4-8443-3872-7 (本体1300円+税)

なんでもそうですが、目標はしっかり見据えることは大切ですね、最後まで読んでもらう事はとてもむずかしいかな、テンポが悪かったり、間違いだらけだったら離脱します。

情報を上手く、過不足なく、適切に伝えるために、文章力を磨いて行く必要があるんだね!

文章は、3つの構造、事実⇒ロジック⇒言葉づかい 3つのレイヤー構造であることが重要です。事実から固める手堅い文章をめざしたいです。

そこで、まず文章のテーマを決めて、要素と順番と重み付け(3つを骨子)を決めていくことが必要です。

ねこぱん

はじめに、目的が大事ニャン!

いっぽいっぽ

なるほど、まずは目的を明確しないとスッキリしないよね!

②推敲のポイント!3つの見地 脳と目と耳

推敲は大切ですが、私はまだまだ修行中です。読み返すことはしていますが、まだまだ後で気づくことが多くあります。 

「完読」を目指すためには、意味は脳、字面は目、語呂は耳と複数の感覚器を使って、立体的にブラッシュアップする必要があります。

「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス) P54 ISBN978-4-8443-3872-7 (本体1300円+税)

もう少し補足しすると

  1. 意味⇒脳:黙読での内容チェックで、事実⇒ロジック⇒言葉遣い 誤字脱字 事実誤認、テーマと骨子、表現の確認を行います。
  2. 字面⇒目:黙読での見た目のチェックで、同じ文字の連続、意味的、接続、違和感はないのか? 段落単位の見た目や、漢字、カタカナ ひらがなの配分、別の単語や、並び替えで解決できないのか?
  3. 語呂⇒耳:リズムの良さ、脳内音読してみてサウンドとして楽しめるかどうか?

ここでは、独りよがりな文章ではなく、ルックスの良さ、心地よい読みごごちを追求するサービス精神を発揮させることが大切です。

ねこぱん

サービス精神は重要ニャン!

いっぽいっぽ

独りよがりな文章にならないようにしないと、ときどき、調子にのって書いて

あとから、恥ずかしくなる文章ってあるよね。注意しよう~

③話題の扱い:具体的なエピソード

ブログの書籍紹介ですが、なるべく自分のエピソードを書くようにはこころがけています。また、著者にはもちろん全てにおいて敬意を持っています。

本を買って頂きたい!くらいの本しか紹介はしないです。その中でいかにオリジナリティをだすのか? 自分の思いだけでは、独りよがりのつまらないものですが、出来るかぎりの実践と、過去のエピソードを踏まえ、紹介できるよう心がけしていきたいです。

独自性はそこで具体的に起きた事実やエピソードにこそ宿っていますから、見たり聞いたりしたありのままを書けば、なにより強いオリジナリティが獲得できるのです。

「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス) P172 ISBN978-4-8443-3872-7 (本体1300円+税)

客観的事実の中に宿るものがあると信じて、事実の積み上げをしっかり行いたいと思いました。

主観の押し付けは、しらけることを肝に命じたいです。ブログを書いていると、気分がノッテしまってついつい変なテンションで買いていまい、その時は、自分に酔っていいるので、「いい文章だ!!」って思っても、後から読み返すと恥ずかしいな…っと思う事が多々あります。

「主観ではなく客観」「思いではなく事実」をモットーに

「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス) P174 ISBN978-4-8443-3872-7 (本体1300円+税)

なるほど、読んだ人が自発的に感動してくれる文章がいいですね!

ねこぱん

なるほど! 事実の積み上げニャンね!

いっぽいっぽ

そうだね、ついつい自分の思いも大事ですが、全面に押し出しすぎも良くないね!

まとめ

苦手を得意にかえるナタリー式トレーニング 「新しい文章力の教室」(著:唐木元/インプレス)を読んでみた!  文章は、ブログ書く前はあまり書いていませんでした。私は、読書は好きです、しかし、読書感想文は好きではなく、まさか、自分がブログを書くとは思ってもみませんでした。

ブログが意外に楽しかった、でも文章力についての知識がなく、まだ実践経験もないのでトレーニングが必要です! 文章を書く前の準備が大切です。まだまだ、読みにくいかもしれませんが、これからもっともっと磨いていきます。

この本はほんと良い本で、ブログを書きはじめる前にぜひぜひ読んで欲しいです。私も何回も読んでいこうとおもいました。紹介しきれないです。 もっと明快に、もっとスムーズなる具体的方法が書いてあります。

一回読んだだけでは、全部できるとは思いません、だがら手元に置いて気がつけば再び読んで、自分のブログの文章を少しでも良くしたいと思いました。

本日も、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ねこぱん

本日も最後まで、ありがとニャン!

ABOUT ME
いっぽいっぽ
愛知県出身/在住/40代/工場技術者/18年間の社畜経験(長時間労働/休日出勤/パワハラ等)から、40代前後の小さないっぽのための役立つ書籍や、20代、30代の時に読んでいれば~と悔しい思いをした書籍のご紹介、次のいっぽのため、40代からの糖質制限を実施!フォアグラ化した肝臓を再生するため、糖質制限を敢行中、相棒のねこぱん(糖質制限により食べられなかったパンが、不思議な力でねこぱんに変化、なぜか応援してくれる事に!)とその過程と、お役立ち食べ物の情報など書籍記事の合間の休憩として面白ろ楽しく紹介しています。