「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法(著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)を読んでみたら、技術ってことは習得できること?
こんにちは! ねこぱんです。今日もよろしくニャン!
よろしく! ねこぱん、今日も、一緒に学んでいくよ~ 後回しにしない技術!
ついつい、後回しにしてしまいますニャン⤵
大丈夫!! ねこぱん 今から、いっぽいっぽやっていこ~
この本で学べる事は?
①決心する ⇒ ②実行する ⇒ ③維持する
簡単ニャンでも、これって特に珍しくないニャン出来たらやってるニャン!!
たしかにそうだね! この本では具体的に書いてあるよでは見てみよう!!
①決心する
決心するとは、言葉で言うのは簡単ですが、なかなか決心って難しいそうですが、自分で決める事なので、決心したといえば決心した事になるので、とてもわかりにくい概念と思います。
イメージする
よく言われる、成功をイメージしろ!っなどと言われますが、イメージして成功できたら苦労はないです。宝くじを買って、宝くじを当たる姿をワクワクして成功のイメージしても、なかなか確率的に厳しいのではないでしょうか?(←ちょっと例えが極端すぎたかな・・)ただ、本書では、成功のイメージに重要な事としてプロセスのもイメージする事
人生の成功を手にするには、目標を達成した場面をイメージする「ゴールの視覚化(Outcome-oriented Visualization)」よりも、目標までのルートを正しくとらえる「プロセスの視覚化」の方が、ずっと重要なのだ。
「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 P29 (著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)
わかったニャン! プロセスまでイメージするが重要ニャン!
そうだね! でもプロセスをイメージするにもコツがあるんだ
何にニャンか?
それは、プロセスを逆算して考える事と、代案を用意する事
計画する
成功する姿だけでは、成功は難しい、プロセスが大事で計画することが重要、宝くじの例でみてみると、宝くじの売り場に行って、お金をだして買うイメージをすればいいの?ってなるけど
どうみても宝くじは当たる確率があり、その確率はとても高いとは言えないよね。
そこで、そもそもの目的はなに、宝くじを当て事ではなく、お金を手にいれる事であるなら、お金を手にいれるには?と逆算して、宝くじでは確率が低く失敗しそうなので代案として別案を用意する必要がある、
また、いつまでに、どれくらい?と具体的になればなるほど、プロセスも具体的になる。そして、最後それを繰り返し宣言することで逃げ道をなくし、切実さを出すことでより実効性が高まる!
②実行する
実行することが大切なのは、言わずもがな! 実行していないなら、何もおこらないので、実行はとても重要なことであるが、実行するときのコツはなんだろうか?
タイミング
行うタイミングは重要である、よく言われるのが、今すぐやる、今がベストタイミング!等、即実行がやはり、後回しにしない事に関してはとても有効であると、仕事のメールも溜まる前にすぐ返信した方がスッキリする
また、この本では、締切を利用した方法として
実行力に優れた人の心の中には、実は「ふたつの締め切り」がある。仕事をいつまでに終わらせるかという「終了のデッドライン(Ending Deadline) 」だけではなく、仕事をいつから始めるかという「開始のデットライン(Starting Deadline)」を持っているのだ。
「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 P141 (著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)
締め切りは、いやニャン!
たしかに、締め切りは嫌かもしれないが、効果的に使用することができるよ
効果的ニャンか?
自分で開始と終了の締め切りを決めてコントロール!適度な緊張感を利用しよう!
助けてもらう
私は、昔、なかなか、人に助けてって言えない、なんかちょっと言えないのは、なぜか? 「助けてくれなかったらどうしようとか」、「恥ずかしいからとか」、「自分の力でやったみたいとか」、いろいろな感情がまざりあい、助けを求めるタイミングを逃していました。
しかし、今は、仕事をして成長する中で、早めに助けてを求めます!放置すると悪化する可能性があるので、その場合は、早めに上司に報告、部下にも早めに報告するようにとしています。 後から、問題の収拾はとても困難な事は、何度も経験しました。
人生で近道を探すもっとも確実な方法は先を歩いている人に道を尋ねることである。
「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 P171 (著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)
助けを求めるニャンよ!
助けてもらったら、しっかり、お礼と感謝の気持ちをもって応えよう!
③維持する
実行したら、それを維持、習慣化する事はとても、重要である、その維持するヒントとして、自己イメージ 断る勇気、環境を整える、価値のある仕事をする、ゴールを常に考える、臨界点まで頑張れ!教えることは学ぶことなど、いろいろな事例がありどれも重要です。
断る事
その中では、私があえて、1つこれは、と選ぶとすれば、18年間、社畜として、同調圧力に負け、断る事ができなかった事が、今一番くやまれることです。若い頃は、仕事を一生懸命して這い上がるんだって思いがあり。
なかなか嫌な仕事を断る事ができなかったり、長時間労働、サービス残業、確かに、同期よりは出世はしました。でも今の状況がいつまでも維持されるとは思えない。
今は時代の変化の中で、時間を大切に、自分がやりたい事を選択できる、選択の自由を手に入れる力が必要ではないかなと思います。
あなたが断ってもほとんど影響はない
「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 P231 (著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)
影響ないニャンか~
断る時のコツは、短く、はっきりと(余韻をのこさない)、丁寧すぎないように断る!
「何を選択し何を放棄するかをはっきり決めて、自分の選択に責任を負うのだと考えれば、意外に簡単に人の頼みを断ることができる。断れないのは、自分の決定に責任をおいたくないからだという場合が多い」
「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 P236-7 (著:イ・ミンギュ 訳吉川南/文響社)
自分で決めて、責任を負うニャン!!
嫌なことは嫌といってもいい、罪の意識なんて持たなくてもいいよ!
まとめ
私は、20、10年前に後回しにした結果が今である。社畜耐性だけ向上した18年間、これは、もう正直、後悔でしかない、恥ずかしながら、20年ほど前にも、10年ほど前にも、独立、起業などを少し夢見たことがありました。
その中で少しは実行したが、継続ができないのはなぜか? 理由をあげれば切りがなく、「結婚した」、「子供ができた」、「今の仕事が忙しい」、「今の仕事は大変だが、お金はもらえる」、「副業なんて、忙しいだけで、本業で頑張った方が稼げる」など
この本書を読んで、納得できる部分が多くあり、当時の私が少しでも知っていれば、別の未来があったのではと、意味が無いことですが考えていまします。しかし、私は過去に選択しましたが、今も選択することは出来ます。過去は過去なので、いくら悔しがっても時は戻りません、今がベストタイミング!
今が一番のチャンス! 今が一番若い!
だから、この本の技術は具体的で少しも身につけることで、少しでもきっかにしていただければと思いました。
本日も、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
今日も、最後まで読んで下さり、ありがとニャン!